スポンサーリンク
彼にあげたり、友達にあげたり、お父さんにあげたりと大切な人にチョコをあげると思うのですが何にしようか悩みますよね。
私はお菓子作りが好きなのでよくお菓子を作りましたが、バレンタインは特にいろんな種類のチョコを作って苦い思い出もありました。
そんな中でおすすめする手作りチョコをご紹介したいと思います。
目次
バレンタインにおすすめの手作りチョコを難易度別にご紹介!
~初級編~
生チョコ
まずは定番の生チョコです。
初めてチョコの手作りをするという方にはとってもおすすめです!!
行程は4つのみでとても簡単なのに初心者の方でもおいしくできちゃいます♪
GODIVAに近い!?簡単生チョコ♪ by kaaayaaami
◇材料 ◇(1cm×1cmで約60個)
- 生クリーム 180ml
- チョコレート 320g
- ココアパウダー 適量
◇作り方◇
- お鍋に生クリームを入れ弱火にかける!(沸騰はさせず、膜がはる寸前まで)
- チョコレートを入れて、溶けるまでヘラでしっかり混ぜる。
- 均等に混ざったらラップを敷いた型に流し入れ、冷蔵庫で1時間冷やし固める。
- 温めた包丁でカットして、お好みでココアパウダーをかける。
トリュフ
トリュフも生チョコと材料はほぼ同じ!!
トリュフの方が丸めて大きさを調節できたり、トッピングのパリエーションが豊富なのでいろんな種類のチョコレートを大量に作りたい方におすすめです♪
簡単!バレンタイン♡生チョコトリュフ by rikko218
◇材料 ◇(8個程度)
- チョコ 130g
- 生クリーム 50cc
- バター 10g
- 抹茶パウダー 適量
- ココアパウダー 適量
- ホワイトチョコパウダー(シュガーパウダー) 適量
- イチゴパウダー 適量
◇作り方◇
- 生クリームをレンジで40秒温めたらチョコを入れて混ぜます。
- 常温に戻したバターを入れて混ぜ合わせ冷蔵庫で1時間程冷やします。
- あとは手が汚れないように2をラップに包んで丸く形を整えます。
- それぞれのお好みのパウダーを付けたら完成です。
チョコクッキー
混ぜて絞るだけのクッキーですがとっても簡単で手も汚れたりしません!!
おしゃれに見えるのに初心者さんでも手軽にできるなんてすてきですよね♪
簡単♪まぜて絞るだけ♡チョコクッキー by mionahappi
◇材料◇ (30~40個)
- チョコレート 150g
★片栗粉(コーンスターチ) 15g
★薄力粉 50g
◇作り方◇
- ★の粉類は合わせてふるっておく。
- チョコレートは溶けやすい大きさに刻んで湯煎にかける。
- チョコレートが完全に溶けたら、ふるった粉類を加え、ゴムべらで切るようにさっくりと混ぜる。
- 粉の玉がなくなったら、絞り袋に生地を入れる。
- クッキングシートの上に直径3〜5cm幅の大きさに絞っていく。(慣れてないうちは丸い口金が一番簡単に絞れますのでおすすめです)
- 150℃のオーブンで15〜20分ほど焼いて完成!!※焼き上がりは柔らかいですが、冷めるとサクサクになるので焼きすぎないように!!
-
~中級編~
生チョコアレンジケーキ
生チョコの柔らかい触感を残した贅沢なチョコケーキです。
ケーキというと難しそうに感じますがこちらもとっても簡単に作れます♪
◇材料◇ (4人分)
- ビスケット 8枚
- 牛乳 大さじ2
- ビターチョコ 4~5枚
- 生クリーム 200ml
- リンゴ 1/2
- ココアパウダー 適量
◇作り方◇
- ビスケットをジプロックなどに入れて 麺棒などでくだき、牛乳を加えてしめらせ型に入れてスプーンの背で押し固める。
- チョコをレンジであたため生クリームとあわせる。
- ビスケットを引いたかたに2を入れて冷蔵庫で冷やす。
- 冷えたら型からだしてお好みのトッピングで♪(※写真はココアパウダーをまぶしてリンゴをのせてあります)
スポンサーリンク
チョコチーズケーキ
濃厚チョコチーズケーキ♪チーズケーキ好きにはたまらない!!
生地を入れる型が丸か四角かによって見た目はかなり変わってきますがお持ちの方でお試しください!!
※以前もらわれる側の本音を聞いたときにホールであげても多くて食べれないといわれた事があるのでサイズは気を付けた方がいいです!!
-
◇材料◇ (パウンド型1本分)
- チョコレート 50g〜80
- クリームチーズ 100g
- 生クリーム 50g
- 砂糖 15〜20g
- 卵 1個
- ビスケット 100g
- バター(マーガリン) 60g
- ココアパウダー 適量
-
◇作り方◇
【下準備】クッキングシートを型にしく。クリームチーズは常温に戻す。バターはレンジで溶かしておく。オーブンを180度に予熱。
- バターを溶かし砕いたビスケットと混ぜ合わせ、クッキングシートをひいた型に敷き詰める。(好みの厚さで量を調節)
- クリームチーズを滑らかになるまで混ぜ、砂糖も加えて混ぜたあとにほぐした卵を少しづつ加え、よく混ぜる。
- チョコを湯煎で溶かし、生クリームを少しづつ加えて混ぜる。
- クリームチーズのボウルに溶かしたチョコを2.3回にわけて加えて、滑らかになるまで混ぜる。
- ビスケットをひいた型に生地を流し込み、予熱したオーブンで20分~25分くらい焼く。
- 一晩冷やして、好きな大きさに切りココアパウダーをかけたら出来上がり♪
フォンダンショコラ
フォンダンショコラは中がとろーり外はしっかり焼けているのか魅力的なお菓子です♪
少しコツがいりますが慣れれば簡単なので挑戦してみてください♪
◇材料◇ コーヒーカップ、ココット型3個分(小さいのであれば)
- 板チョコ 1枚(55g)
- マーガリン(バター) 大さじ2.5
- 卵 1個
- 砂糖 大さじ1
- 小麦粉 大さじ2
- 粉糖 適量(無くてもいいです)
◇作り方◇
- ボウルにチョコとバターを入れレンジで40~50秒!取り出して完璧に溶けるまで混ぜる。オーブン0は200度に余熱する。
- 砂糖を入れよく混ぜ卵を入れさらによく混ぜる。
- 小麦粉をふるいながら入れてヘラでさっくり混ぜる。
- ココット型にうつして200度のオーブンで6分様子みながら1分ずつやいてく。出来上がり→中心部が生っぽい感じで!
マドレーヌ
濃厚なチョコレートがそんなに得意ではない方にはマドレーヌがおすすめです♪
チョコの調節もできて他にもいろんな組み合わせの味が楽しめます!!
◇材料◇ (マドレーヌ型 小7個分)
- 卵(Mサイズ) 1個
- チョコレート 1枚(50g)
- バター 50g
- ホットケーキミックス 45g
- ココアパウダー 5g
◇作り方◇
【下準備】ホットケーキミックスとココアパウダーをふるっておく。
- ボウルに砕いたチョコレートとバターを入れて、湯せんにかけて溶かす。
- 湯せんから取り出してよく混ぜる。
- ボウルに卵を入れて泡立て器でほぐす。
- 3に、ふるっておいたホットケーキミックスとココアパウダーを加えて混ぜる。※混ぜ過ぎない!粉っぽさがなくなればOK
- 2を加えてよく混ぜる。ラップをかけて、冷蔵庫で一晩冷やす。※生地が固まっているので混ぜる。型に入れて180度に予熱したオーブンで15分焼いたらできあがり♪
~上級編~
トリュフアレンジ
手作りに慣れている方は普通のトリュフにまんねりしているはずです!!
そんな方のおすすめなのがトリュフのデコレーション♪
いろんな種類の味を楽しめて食べるときに手も汚れないです!!
◇材料◇ (約10個分)
■ *ブラウン
- ミルクチョコ(外側) 100〜150g
- ホワイトチョコ(内側) 100g
- 生クリーム 50ml
- チョコペン (ホワイト) 適量
- ローストアーモンドダイス 適量
■ *ホワイト
- ホワイトチョコ(外側) 100〜150g
- ストロベリーチョコ(内側) 100g
- 生クリーム 50ml
- イチゴダイス(フリーズドライ) 適量
■ *ピンク
ストロベリーチョコ(外側) 100〜150g
ミルクチョコ(内側) 100g
生クリーム 50ml
チョコペン(ブラウン) 適量
アラザン 適量
■下準備
- ストロー(口径約4mm) 約10本
- 楊枝 約10本
- 固めなスポンジ(メラミン)又は発泡スチロール
◇作り方◇
【下準備】
- ストローを好みの長さにカット。
- 発泡スチロール又はスポンジに楊枝を刺しておく。深めに刺すと安定しやすい。
- まずは内側のチョコを作る。チョコレートを細かく刻んでボールに入れる。
- 別の耐熱ボールに生クリームを入れ、レンジ(600w)で約45秒温めて軽く沸騰したら直ぐに取り出して1の中へ入れる。
- 2を温かい内によく混ぜ合わせてチョコを溶かす。
- 3を冷蔵庫の中へ30分以上入れて冷やす。(早く作りたい場合は氷水で冷やし固めてもOK)
- 手で丸めれる硬さになったらスプーンですくい直径約2cmに丸めてストローを刺し、バットなど平らな物にラップを敷き並べ冷蔵庫へ入れて冷やしておく。
- 外側のチョコを細かく刻んでボールに入れ、湯せんで溶かす。
- 5を冷蔵庫から取り出して6に付けてコーティングして【下準備】の楊枝に刺してチョコが固まる前にデコレーションして冷蔵庫へ入れて冷やせば完成♪
手の込んだ殿堂入りのクッキー
クッキーもいろんなデコレーションができて自分の好きな形にできるので作ってると楽しくなっちゃいますね♪
気になる方はマネしてみてください!!
ホケミで簡単バレンタインにチョコクッキー by ザッキーー☆
◇材料◇ (21個分)
■ クッキー
- ホットケーキミックス 200g
- バター(無塩) 60g
- 砂糖 20g
- 牛乳 20cc
■ ココア生地の場合
- ココア 大さじ1
- 牛乳 小さじ1
■ チョコデコレーション
- 板チョコミルク 50g
- 板チョコホワイト 45g
- アラザン&スプリンクル 適量
◇作り方◇
【下準備】
- 帯状に切った牛乳パックを端から2回折りたたんであまりはカットします。三角に形を整えたらテープで止める。
- これを大小大きさの違うものを1個づつ作ります。
目安は大きい三角が一辺5センチ、小さい方は3、5センチです。
- バターは耐熱容器に入れラップをしレンジで30秒温め、砂糖を加えホットケーキミックス、牛乳の順に混ぜる。
- ココアにする場合は最後にココアと牛乳を加え、冷蔵庫で15分冷やす。
- ※オーブンを170度で余熱する。
- 生地をラップでサンドして綿棒で2ミリの厚さにのばし【下準備】した大きい三角の抜き型をいくつか作る。
- 次に4の半分の量を小さい三角の抜き型で抜く。(①大きい三角で型どったもの②大きい三角の中に小さい三角をくりぬいたもの2パターン作る)
- オーブンシートを敷いた天板に①大きい三角をのせて、②枠状になったもう一枚を合わせる。これで1セット。
- 厚さによって完成個数が違うので1組づつ作ります。170度のオーブンで15分焼きます。焼きあがったら粗熱をとります。
- 焼いてる間にチョコの準備をする。
板チョコはそれぞれ細かく割りながら絞り袋に入れる。 - マグカップに水と熱湯が1:1になるように入れてそこへ袋のままチョコレートを入れ湯煎する。
- チョコが溶けたら焼きあがった三角の凹みにチョコを絞り入れる。
(袋の口は5ミリ幅くらいに切って使う) - 絞り入れたチョコレートの表面は波打ってる状態なので、クッキーをもって左右に小刻みに振るとななめらかな表面に整う。
- アラザンやトッピングを使用する際はチョコが固まる前に乗せ、冷蔵庫で1時間冷やせば完成!
抹茶の大人なマカロン
上品な大人なマカロン♪
なかなか普段作らないからこそ特別な日に試してみてはいかがでしょうか!!
今回上品なまちゃのマカロンをご紹介。
◇材料◇ (24個分)
- 卵白 1個分(40g)
- 粉糖 80g(卵白の倍の量)
- 抹茶 小さじ1
- アーモンドプール 40g(卵白と同量)
- 絞り袋 1枚
- ホワイトチョコ 40g
- 生クリーム 大さじ1
◇作り方◇
【下準備】コップに絞り袋を入れる。天板にクッキングシートをしく。
- ボウルに卵白と粉糖を入れ、フライパンでお湯を50度ぐらいに温め湯煎してグラニュー糖をとかす。
- 粉糖がとけたら、湯煎したまま、卵白を泡立てる。。
- 卵白がハンドミキサーで持ち上げても、垂れてこない位の硬さまで混ぜる。
- 3に抹茶を入れ、さらに混ぜる。
- ふるったアーモンドプールを、2回に分けて入れる
- ヘラで切るように全体を混ぜたあと、生地になめらかさとツヤがでるまで、ヘラで生地をボウルに押し付ける
- 生地がなめらかになったら、用意しておいた絞り袋に生地を入れる
- 絞り袋の先を1cm程切る。
クッキングシートの上に、直径3cmを目安に絞り出す(48個分) - 生地を触っても指にくっつかなくなるまで、自然に1~2時間程 乾燥させる
(または、オーブンで110度 2分 乾燥させる) - オーブンを200度で予熱する。200度で1分焼く。
- オーブンの扉は開けずに、温度を下げ、130度で13分焼く。
オーブンから取り出し、そのまま冷めるまでおいておく。 - 【ホワイトチョコガナッシュを作る】
耐熱容器にホワイトチョコレートと生クリームを入れ、電子レンジ600wで30秒温める。 - 電子レンジから取り出し、素早くよく混ぜる。
※加熱し過ぎると、チョコレートが分離してしまうので注意して加熱する! - 形の似たマカロンを2つ選び、片方にガナッシュを小さじ1程度のせ、もう片方で挟んだら完成。
感想
いかがでしたでしょうか?
難易度別にご紹介させていただきましたが、どれも気持ちのこもったプレゼントならきっと喜んでいただけるはずです✨
色々作ってみた感想はやっぱり女性は見た目が華やかでかわいいものを渡すととっても喜びますし、男性は味重視な感じがするので簡単なものでもおいしいものを渡してあげるときっとうれしいはずです!!
ぜひ、いろいろ試してみてくださいね♪
バレンタイン特集♪
スポンサーリンク