熊本といえば、震災の影響でまだまだ復興が完全とはいえない状況ですよね。
そんな中、熊本には色々なおすすめポイントがあるので復興割引等を使ったりして観光してみるのもいいのでは?!
目次
1位 熊本城(くまもとじょう)
熊本市のシンボルの熊本城は現在復興中で全てを見れるわけではありませんが、今の状態をみられるのはとても希少ではないででしょうか。また、熊本の中心部が一望できくまモンがいたるところにいるので見つけてみてほしいです。
2位 黒川温泉(くろかわおんせん)
黒川温泉はいくつかの旅館が密集していて、温泉街になっています。大体の旅館は浴衣を無料で貸し出していますので、浴衣を着て食べ歩きをしたり、お土産を買ったりしている人でとても賑わっています。
なかでもどらどらバーガーはとても有名で立ち寄ったら必ず食べてほしいです。
※注意点※
- 温泉街のお店は基本的に閉まるのが早いです!18時までが多いため行くならお早めに!
- 道が狭く時間帯で通れない道があります。あまり大きい車では通れません!
- 山奥なので気温や気候が変わりやすいです。カサなど持っていると便利です♪宿泊の場合、宿で貸し出しもあります。
また、温泉街のすぐ目の前にある川では、夜になるとライトアップされていてとても不思議な空間を味わうことができます。
『湯あかりバー』というところがあって10人ほどしか入れないですがライトアップを見ながらお酒も飲めちゃいます!
3位 阿蘇ミルク牧場(あそみるくぼくじょう)
子供連れが多いですが大人でも楽しめるおすすめな場所です。
いろんな動物に触れ合えたり、動物のレースが見れたり、お菓子作りや乳搾りができます。
17時には閉園なので、早めに行かないといろんな体験ができなくなってしまいますのでお気をつけください。
4位 大観峰(だいかんぼう)
阿蘇外輪山の最高峰にあたる場所で阿蘇五岳を一度に望む絶好のビュースポットです。
運が良ければ見事な雲海も見ることができます。日本最大級のカルデラ、現在も活発に活動している火山を目の前にし、自然の雄大さを感じることができます。時期によっていろんな景色が見られるので何度訪れても楽しめる場所の一つです。
5位 くまモンスクエア
熊本といえばゆるキャラの『くまモン』ですよね。くまモンに会えるのは熊本の市街地のこの『くまモンスクエア』でくまモンの活動拠点となっています。
熊本県の営業部長くまモンは1日中、くまモンスクエアに在室しているわけではありませんので前もってくまモン部長のスケジュールを確認してから訪れることをオススメします。また、入場制限等もあるためなるべく早めに行くことをオススメします。
せっかく行くならくまモンにぜひ会ってください。
熊本は素敵なところがいっぱいです!!!
まだまだ復興作業が完ぺきではないですし心苦しい光景も残っている今、熊本を応援する意味でも一度訪れてみてほしいと思います。
いろんな学びもありますし、本当に素敵な場所がたくさんあります。1日でも早い復興を心よりお祈り致します。